世田谷草野球ロスヒターノス・ブログ

世田谷草野球ロスヒターノス・ブログ!

消えゆく永久欠番

 昔から野球少年が集まれば、「永久欠番全部言える?」なんてことがクイズになることも少なくない。

もちろんボクも小学生のころから永久欠番は全部言えた!

 しかし、最近の書籍を読んでいるとボクらの小学生だった時のパリーグ唯一の永久欠番が消えていた。

「そうだ!近鉄は合併で消滅してしまったのか!」

 そう近鉄バファローズ背番号1番は300勝投手・鈴木啓示。これがボクが小学生時代からパリーグ唯一の永久欠番だった。

それにしてもセリーグには永久欠番が多く、パリーグには現在では存在しない。

 その大きな要因は、セリーグの経営母体がこの数十年間全く変わっていないからだと思われる。

セリーグでは、01年に横浜ベイスターズがマルハからTBSへと親会社が変わった(←ほとんど影響なし)以前だと、サンケイアトムズの親会社だった産経新聞が経営不振のため、ヤクルト本社に株を移譲した1970年のヤクルトアトムズ誕生までさかのぼることになる。

 ご存じのとおり読売ジャイアンツ中日ドラゴンズ阪神タイガース広島東洋カープはチーム結成以来親会社は変わっていない。

 それに対しパリーグはと言えば、記憶に新しい04年オリックス・ブルーウェーブ近鉄バファローズの合併、そして新規球団楽天イーグルスの誕生、そして福岡ダイエーホークス福岡ソフトバンクホークスへ。89年には阪急ブレーブスオリックスブレーブスへ、88年には南海ホークスダイエーホークスへ。現在の西武ライオンズは、72年に西鉄ライオンズから太平洋クラブライオンズ、さらに76年にはクラウンガスライターが親会社となってクラウンライターライオンズへ、そして78年に西武ライオンズとなった。

 日本ハムも、73年に東映フライヤーズから日拓ホームフライヤーズとなり日拓はたった1年で日本ハムに球団を売却し、日本ハムファイターズは誕生した。ちなみに日拓ホームは名前を売り出したプロ野球界撤退後にパチンコ業界に参入。現在では日拓グループとして不動産業の他、パチンコ(エスパス)でも大成功をおさめている。(社長が神田うのと六億円挙式をしたことでも有名)




 このようにパリーグは、経営母体がこの40年間で転がる石のように変わってきた訳だ。

何を言いたいかといえば、経営母体が変わると永久欠番が失効されることが多い。もし現在、失効されていなければ西武ライオンズ6番(中西太)、24番(稲尾和久)、オリックス・バファローズ1番(鈴木啓示)も永久欠番であった。ちなみに現在は誰が失効された永久欠番をつけているのか?

西武ライオンズの6番は後藤武敏。24番は松永浩典オリックスの1番はコリンズ監督である。


 永久欠番とはその選手の不滅の球歴をたたえる為に制定されたものであるが、そのルールは非常に曖昧と言える。

パ・リーグはファンを大事にするリーグと呼ばれている。その陰で経営母体が転がる石ころのように変わっていった。

愛着のあった経営母体が変わることはファンにとっても非常に辛いことである。04年にダイエーから球団を譲り受けた福岡ソフトバンクホークスは、容貌の多かった球団応援歌「いざ行け若鷹軍団」の存続の声に応え、歌詞の一部を「ダイエーホークス」を「ソフトバンクホークス」に変えただけでほぼそのまま前身球団のイイ部分を残した。

 では失効した永久欠番はなぜ残せなかったのか?そんな疑問をボクは抱いている。シーズン42勝というシーズン最多勝記録は稲尾和久を語る上ではずすことの出来ない不滅の記録であり、また中西太も恐らくライオンズ史上最高の打者であっただろう。




 海の向こうアメリカ・メジャーリーグでは全球団で1997年4月15日に背番号42番は永久欠番となっている。

50年前の1947年、ブルックリン・ドジャースに登場した褐色の選手ジャッキー・ロビンソンがフィールドに姿を立ち、メジャーリーグでの人種差別による扉を開いた功績を称えてのものである。

 ちなみに1997年4月15日現在、背番号42番の選手は特例として継続使用が許可され、現在メジャーリーグで背番号42番をつけている選手は、ジャッキー・ロビンソンと同じ褐色のクローザー、マリアーノ・リベラただ一人である。リベラが移籍または引退することで背番号42番は完全に永久欠番となる。


歴史とは過去があり、現在があり、未来へと続く。

だからこそ過去の偉大な功績を永久欠番として残していって欲しいものだ。



≪リンク集≫

世田谷区草野球「ロス・ヒターノスLos Gitanos」公式ホームページ
http://losgitanos.web.fc2.com
高校生からスタートできる草野球生活!
世田谷の草野球を盛り上げる世田谷草野球応援サイト!!


野球用品専門店若林スポーツ
http://wakasupo.web.fc2.com
東京都世田谷区駒沢のスポーツ用品店若林スポーツ。
地元草野球・少年野球を徹底応援中!!


若林スポーツ・ベースボール・クラシック・大会オフィシャルページ
http://wakasupobaseballclassic.web.fc2.com
2013年は3回のワンデートーナメントを企画。
地元世田谷草野球を盛り上げるための私設草野球大会。


世田谷ハイタク労協野球大会ホームページ
http://setagayahaitaku.web.fc2.com
戦後日本の草野球文化を支えてきたタクシー業界の草野球大会。
世田ハイ大会は2013年大会が第60回大会という半世紀の歴史を誇る草野球の重要文化財的大会。


野球用品専門店サンデースポーツ
http://www.sundaysports.jp/
東京都渋谷区の恵比寿にある野球用品専門店サンデースポーツ
ミズノK−KLUB指定店。アンダーアーマー取扱店。レワード バリューセット取扱店。
USAローリングスやUSAミズノも扱っている草野球愛好家にはたまらないスポーツ用品店です。


el equipo Cubanos de Tokyo - baseball team
東京クバーノス(東京CUBANOS)
http://cubabaseball.web.fc2.com
東京都世田谷区を中心に活動するキューバ人草野球チーム。


Henry Urrutia FAN SITE
http://henryurrutia.web.fc2.com

TSB東京スカーレットブレイズ
http://tsbstory.web.fc2.com
世田谷区軟式野球連盟2部所属。


若林スポーツ主催草野球「アパッチ野球軍
http://apachebaseball.web.fc2.com


世田谷レッドウォーリアーズ
http://redwarriors2013.web.fc2.com
高校生・大学生を中心とした平均年齢18歳の若手草野球チーム。
東京都や神奈川県で草野球チームを探す高校生は必見です!