さて明日からいよいよ3連戦スタートです!ウキウキワクワクしているボクですが、
明日から3連戦なのに手の皮が脱皮しました!(←マメがつぶれた!!w)
でもNo problem!!!!テーピング巻いて打席に立つと意外とイイっていう噂も♪w
唯一心配なのは今日1打席だけビヨンドマックスキング使って打ってみたんですけれど、キングじゃなくて金属バットのほうがイイ当たり出たっていう世にも不思議な現象が!w
でも明日は明日の調子があるので、キングがボクを望めば、ボクもキングを望んで使いたいと思います♪w
さて野茂引退のニュースを受けて、今なんとか野茂がウチのチームで投げてくれないかって考えています!w
野茂と星クン、そしてサワとナナミがいたら相当なチームだよね!w
まぁボクの妄想だけど、現実のものになったらこんなに感激なことはないね♪w
今日は走り込み中止しました!その代り、ここまでやろうと思ってやり忘れていたことをやっていました!w
毎度毎度のコピーですが、明治29年発行の日本最初の野球単行本高橋慶太郎「ベースボール術」の全ページコピー!
古本で激安で売っていたとはいえ野球史に残る貴重な書物を何度も何度も読み返してボロボロにしてしまうというのは、このような歴史的な品物を持つ資格がないということだとボクは考えています。
だからこそ、1度目は原本を読み、2度目以降はコピーしてそれを読むようにしています。
1980年にベースボールマガジン社より復刻版が発売されているのですが、復刻版の相場は1冊4000円以上ですので、コピーしたほうが安いんです!w
もう1冊、コピーし忘れていたのが大正に発行された腰本寿「野球」です。副題として「如何に練習すべきか如何に観戦すべきか」と書いてあるように、結構レベルの高い野球書と言えます。
確か今年3月頃の日記では、明治期からの野球技術書に関して全4回にわたり書いてきましたのでそちらをご覧ください!w
ちなみに本書でコピーした部分は付録部分。ベーブ・ルースの打撃法やタイ・カッブの走塁、ロジャース・ホーンスビーの打撃術、エディー・コリンズの盗塁術、そしてタイ・カッブの打撃の秘訣。
どれも歴史的名選手というレベルを超えて、もはや「伝説」的な選手ばかり!2回ほど読んだのですが、改めてじっくり書いてある内容を読み返したかったので、コピーしました!w
さて今日は定期練習が中止だったので、夜に野毛公園の最寄駅・等々力のマクドナルドで「野球勉強会」を開催いたしました。
野球をやっていると「改めて野球を考える」という機会は意外とないのです!
何年も何十年もやっている選手よりも、最近野球始めた選手のほうが「野球を考えよう」とするのは、「考える」という概念が長年野球をやってきてなくなってしまったのでしょう。
ボクは野球とは「永遠の未完成是完成なり」という言葉が最もしっくりくると思っています。
なぜなら野球に「絶対」はないのです!もちろん技術論にも「絶対」は存在しないとボクは思っています。
「こうやらなきゃダメ!」
というのは、教える側のエゴが強く交ってしまっていると思うし、それが当てはまる時もあるだろうけれども、そうでない時もあるという事実をみなければならないのです。
だからボクは時間さえあれば、よりたくさんの試合を見て、よりたくさんの書物を読み、よりたくさんの人と話し、よりたくさんの人のプレーを見て、特徴やその長所や短所を見つけ、そしてよりたくさん自分で練習して試してみたりします。
野球を学び終わるということは、人生をかけても難しい訳で、野球を続けていくということは野球を学び続けるということであって、野球を学び終わったという人はおそらく野球道の道半ばをゴールと勘違いしている人なのではないでしょうか。
昨日引退した野茂投手の名言の中で「若いうちは無駄が栄養」って言葉がありますが、無駄だったかどうかは現段階で解るものではありません。
それは若ければ若いほどその判断をすることは難しいのです。若輩者のボクの人生は半分以上「無駄」が存在しているかもしれません。
でも、それが無駄であったかどうかは時間が経ってみて、はじめてわかることであって、それを今無駄だと思って切り捨てたら、将来的に実は無駄なものではなかったら取り返しがつかないことになりますからね!w
野球を学ぶということ一緒だと思います。ボクは野球がとにかく好きなので、野球のあらゆることを学ぼうとしています。野球ならなんでもイイんです!技術論を学ぶうえで、歴史は無駄なように感じますが、両方を学んでいくとそこにはリンクする点が少なくないんです。このような歴史的な背景があるからこの技術論が生まれ、そしてこのような技術的な背景があってこんな歴史が生まれたのかと!
だからもしかしたら無駄な知識かもしれませんが、ボクは野球のあらゆることに興味を持って学んでみたい訳です。
今の時代はどうしても「Yes」か「No」、「効率的」って言いますが、それが判断できない我々若い人までそんなことを言っている訳です。
「グレー」があってもいいじゃないですか?「無駄」があってもイイじゃないですか?そうボクは思うんです!w
確かに練習しないで野球の勉強をしていたら、一見野球がヘタクソになりそうですが、試合には勝てるようにはなると確信をもって言えます。
それ位、野球っていうのは考えること、そして準備することが出来るスポーツなのです。
今日、勉強会に参加した人は、今日学んだことは第一歩でしかなく、これから学んでいって欲しいとボクは思います。
もちろんボクが必要ならボクも必要な資料を持って、時間が許す限り参加して一緒に野球を学びたいですね!w
人数は1人でも2人でも3人でも・・・何人でもイイんです!w
野球を学びたい人が1人でもいれば、ボクもボクで楽しい訳ですから!w
是非声かけてくださいね♪w
さて明日の試合は楽しみだなぁ〜♪w
- 作者: 横溝直樹,牧野勝行
- 出版社/メーカー: 西東社
- 発売日: 2013/05/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1059件) を見る
- アーティスト: ユタ州
- 出版社/メーカー: 6:2 RECORDS
- 発売日: 2014/05/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1055件) を見る
Daytona (デイトナ) 2014年 03月号 Vol.273
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2014/02/06
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1005件) を見る
草野球王国 (Vol.4) (広済堂ベストムック (53号))
- 出版社/メーカー: 広済堂出版
- 発売日: 2003/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
≪リンク集≫
世田谷区草野球「ロス・ヒターノスLos Gitanos」公式ホームページ
http://losgitanos.web.fc2.com
高校生からスタートできる草野球生活!
世田谷の草野球を盛り上げる世田谷草野球応援サイト!!
野球用品専門店若林スポーツ
http://wakasupo.web.fc2.com
東京都世田谷区駒沢のスポーツ用品店若林スポーツ。
地元草野球・少年野球を徹底応援中!!
若林スポーツ・ベースボール・クラシック・大会オフィシャルページ
http://wakasupobaseballclassic.web.fc2.com
2013年は3回のワンデートーナメントを企画。
地元世田谷草野球を盛り上げるための私設草野球大会。
世田谷ハイタク労協野球大会ホームページ
http://setagayahaitaku.web.fc2.com
戦後日本の草野球文化を支えてきたタクシー業界の草野球大会。
世田ハイ大会は2013年大会が第60回大会という半世紀の歴史を誇る草野球の重要文化財的大会。
野球用品専門店サンデースポーツ
http://www.sundaysports.jp/
東京都渋谷区の恵比寿にある野球用品専門店サンデースポーツ。
ミズノK−KLUB指定店。アンダーアーマー取扱店。レワード バリューセット取扱店。
USAローリングスやUSAミズノも扱っている草野球愛好家にはたまらないスポーツ用品店です。
el equipo Cubanos de Tokyo - baseball team
東京クバーノス(東京CUBANOS)
http://cubabaseball.web.fc2.com
東京都世田谷区を中心に活動するキューバ人草野球チーム。
http://cubabaseball.web.fc2.com/jp/
Henry Urrutia FAN SITE
http://henryurrutia.web.fc2.com
TSB東京スカーレットブレイズ
http://tsbstory.web.fc2.com
世田谷区軟式野球連盟2部所属。
若林スポーツ主催草野球「アパッチ野球軍」
http://apachebaseball.web.fc2.com
世田谷レッドウォーリアーズ
http://redwarriors2013.web.fc2.com
高校生・大学生を中心とした平均年齢18歳の若手草野球チーム。
東京都や神奈川県で草野球チームを探す高校生は必見です!
ドクター関塾世田谷船橋校教室長ブログ
http://d.hatena.ne.jp/eastmountain0921
地元・世田谷区の個別指導塾「Dr.関塾世田谷船橋校」の教室長ブログ
青山ダイナマイツ
http://aoyamadynamites.web.fc2.com
世田谷区軟式野球連盟2部所属。
1998年12月の結成時より高校生・大学生が中心となって盛り上げてきた草野球チーム。
2015年度新メンバーも募集中。
さて、3〜4匹の子猫に「フラれた」と噂です!(涙)
昨日は親猫らしき猫しかいなかったことだけでなく、子猫がいたところにゴキブリがいたので非常に残念でした!w
ボクの周りには汗臭い男だらけなので、子猫の【カワイイ】っていう感覚が非常に新鮮でしたね!w
まぁ子猫は忘れて、胸がときめく次の片想いを探します♪w
それにしても昨日は蒸し暑かったので路上で5匹くらいゴキブリ見ましたね!w
次はゴキブリにでも恋しようかな!?(←もちろんウソです!w)
今日は夜、雨宿りのつもりで入ったマックにいて店を出たら・・・
雨なんて降ってない!!!!w
まぁ雨はマックの前を通った時に降っていただけで、その後は全く降っていなかったようです!涙
とまぁ今日は走り込みもせず、多摩川にも行かず、家に帰ってきてからは某セブンイレブンへコピーしに行ってましたね!w
ボクのコピーする量って結構半端じゃなくて、今日も大体150枚くらいはコピーしましたね!w
なんでセブンイレブンかっていうと、セブンイレブンのコピー機は同じ10円なのに写真をコピーした時にかなりキレイにコピーできるんですよ!w
どうせ長い間、使ってもらう資料だったら、キレイな画質のほうがイイじゃないですか!!w
今日は日付変わる頃にコピーしに行って、結局2時間弱コピー機の前離れませんでしたね!w
B5の紙が無くなるのは毎度のこと!今日なんて
「紙がなくなったみたいなんですけれど・・・」
店員「B5ですね!」
えぇぇっぇぇぇぇ毎度毎度でもうバレているのかなぁ?B5使いまくってることを!w
そういえば先日も某マックで、
「壮健美茶のLサイズ!」
店員「コチラのことですか?」
なんと店員の指差した先にはジャンボサイズが!!!w
そうなんです!いつもジャンボサイズの壮健美茶頼んでいたので、おそらくボクがジャンボサイズとLサイズを間違えているのではと思われたのでしょう!w
あぁ家に帰ってきた2時過ぎ!涙
もう結構眠い!でも、ココから資料を部類別(走塁編・守備編・打撃編・メンタル編・その他などなど・・・)に分別して、資料の重要度を3段階で評価します!w
こういう資料を作り始めるとボクは徹夜してしまうので、今日はココまでにしました!w
青山ダイナマイツで野球に関して調べたい知りたいことのある人は是非ボクの部屋へ遊びに来て下さいね!w
技術・歴史・記録なんでもかんでも調べられると思います!もちろん夏休みの自由研究(←そんなのないか!w)も大歓迎♪(笑)
明日は走り込み→多摩川を復活させたいんですが、それ以上に駒沢のバッティングセンターに行きたいですね!w
つい先日の練習までは脱皮しきっていなかったので、バッティングするなんていうのはあり得ない話でしたが、今日は99%脱皮しているので、打ちたかったんです♪w
そんな訳で明日は駒沢のバッティングセンターで打ち込もうと思います!w
今日、久々にバット振ったので、なんかバッティングへの気持ちも強くなってきました!w
さて今日はMLBのオールスターゲームでしたが、延長15回までやったようですね!
ボクが個人的にMVP級の活躍をしたと思うのが、やはり最後に投げたカズミアーでしょう!
だって一昨日先発で投げて、中1日で今日投げているんですよ!
投手が3イニングしか投げれなくてカズミアーしかいなかったとはいえ、この状況はレギュラーシーズンでもなかなか考えられませんね!
確かに賛否両論あるとは思いますが、14回の投球内容を1球1球見てみると結構辛そうに感じましたからねぇ!w
よく無失点に抑えたのではないでしょうか。
何よりもMVPだったのが、我が家のハードディスクレコーダー!今日はオールスター録画予約していたんですが、なんと試合終了までの延長もしっかり録画していてくれたのです!
機械なのに気の利くヤツです♪w
さてTVネタもう1つ!
昨日録っておいたNHK教育の「知るを楽しむ」という番組で悪役レスラーを4回に渡り特集しているのですが、第3回目の昨日は歩く人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアント!身長223cm、体重240kgの大巨人が日本で「化け物」として扱われた孤独感と繊細な性格。
人間嫌いと呼ばれるアンドレの生涯を特集していましたが、大巨人から現代人は「人間関係」について学ぶものが多いのではとこの番組を見ながら感じました。
私のこだわり人物伝 2008年6ー7月 (NHK知るを楽しむ/火)
- 作者: 真山仁,日本放送協会,日本放送出版協会
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2008/05
- メディア: ムック
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
↑テキストも出ています!w
実を言うと、涙腺が弱くなったのか涙しそうになりましたね!
この番組、来週22日(火)朝5時5分〜5時30分NHK総合テレビで再放送されますので、朝早起きして見てみてください!w
起きられない人は録画しておいて下さいね♪ちなみにボクはきっちり録画しているので、見たい人は遊びに来た時にでも見てください♪w
そういえば今日7月16日はシューレス・ジョー・ジャクソンの誕生日だそうです!w
フィールド・オブ・ドリームスのDVDを見ながら寝るかなぁ!w
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2013/11/06
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (11件) を見る
- 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
- 発売日: 2012/04/13
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- 作者: 横溝直樹,牧野勝行
- 出版社/メーカー: 西東社
- 発売日: 2013/05/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1059件) を見る
- アーティスト: ユタ州
- 出版社/メーカー: 6:2 RECORDS
- 発売日: 2014/05/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1055件) を見る
Daytona (デイトナ) 2014年 03月号 Vol.273
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2014/02/06
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1005件) を見る
草野球王国 (Vol.4) (広済堂ベストムック (53号))
- 出版社/メーカー: 広済堂出版
- 発売日: 2003/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
≪リンク集≫
世田谷区草野球「ロス・ヒターノスLos Gitanos」公式ホームページ
http://losgitanos.web.fc2.com
高校生からスタートできる草野球生活!
世田谷の草野球を盛り上げる世田谷草野球応援サイト!!
野球用品専門店若林スポーツ
http://wakasupo.web.fc2.com
東京都世田谷区駒沢のスポーツ用品店若林スポーツ。
地元草野球・少年野球を徹底応援中!!
若林スポーツ・ベースボール・クラシック・大会オフィシャルページ
http://wakasupobaseballclassic.web.fc2.com
2013年は3回のワンデートーナメントを企画。
地元世田谷草野球を盛り上げるための私設草野球大会。
世田谷ハイタク労協野球大会ホームページ
http://setagayahaitaku.web.fc2.com
戦後日本の草野球文化を支えてきたタクシー業界の草野球大会。
世田ハイ大会は2013年大会が第60回大会という半世紀の歴史を誇る草野球の重要文化財的大会。
野球用品専門店サンデースポーツ
http://www.sundaysports.jp/
東京都渋谷区の恵比寿にある野球用品専門店サンデースポーツ。
ミズノK−KLUB指定店。アンダーアーマー取扱店。レワード バリューセット取扱店。
USAローリングスやUSAミズノも扱っている草野球愛好家にはたまらないスポーツ用品店です。
el equipo Cubanos de Tokyo - baseball team
東京クバーノス(東京CUBANOS)
http://cubabaseball.web.fc2.com
東京都世田谷区を中心に活動するキューバ人草野球チーム。
http://cubabaseball.web.fc2.com/jp/
Henry Urrutia FAN SITE
http://henryurrutia.web.fc2.com
TSB東京スカーレットブレイズ
http://tsbstory.web.fc2.com
世田谷区軟式野球連盟2部所属。
若林スポーツ主催草野球「アパッチ野球軍」
http://apachebaseball.web.fc2.com
世田谷レッドウォーリアーズ
http://redwarriors2013.web.fc2.com
高校生・大学生を中心とした平均年齢18歳の若手草野球チーム。
東京都や神奈川県で草野球チームを探す高校生は必見です!
ドクター関塾世田谷船橋校教室長ブログ
http://d.hatena.ne.jp/eastmountain0921
地元・世田谷区の個別指導塾「Dr.関塾世田谷船橋校」の教室長ブログ
青山ダイナマイツ
http://aoyamadynamites.web.fc2.com
世田谷区軟式野球連盟2部所属。
1998年12月の結成時より高校生・大学生が中心となって盛り上げてきた草野球チーム。
2015年度新メンバーも募集中。