携帯電話マナ〜っていうのはよく議論される訳ですが、じゃあいざ自分が、、、ってなった時に必ずしも守っている人ばかりではありません。
私は思うんです!こういう飲食店でしゃべるんだったら、声のトーンを小さくすればイイんじゃなかと。
そうすれば周りの人たちだってしゃべってるんだから同じな訳だから。
他の人はどう考えるかわかりませんが、私はそう考えています!
しかし今日のオバサンは強力だった。
いや、、、悪気がないのもわかる。
それ以前に多分、
気づいていない・・・自分自身に・・・
みんなに迷惑にならないように、店内の角席の部分に座って、その角に頭をうずめて、壁側に話しているんですから、ホントまわりを気にしています。
何が問題だったか?!
いや、普通に通話しているつもりが、、、
ハンズフリーに、、、
おばちゃんの声は、自分の口元を手でふさぎながら話しているから小さいんだけど、相手の声がスピーカーから出てくる相手のオバチャンの声はとにかくおおきい・・・
他の客にも聞こえる位におおきかった・・・
また話の内容も、
愚痴・・・
・・・教えてあげようかとも思ったんだけど、なんか話の内容を聞いて(聞こえて)しまったと思うと、言われた向こうも、恥ずかしいんじゃないかって思い、、、
知らないのが幸せかと・・・
軽く20〜30分はそんな時間がありました!
電話の声がうるさい人は、過去にたくさん見たことあったけれど、今日のようなケースは初めてです!
真面目に話をしめれば、「う〜ん、、、難しい」って感じですが、、、
皆さんも気をつけましょう。