世田谷草野球ロスヒターノス・ブログ

世田谷草野球ロスヒターノス・ブログ!

吉沢野球博物館と山田コレクション

ココ数年で私設の野球博物館やミュージアムはめっきり姿を消した。
有名だったのは福井県のスポーツ・ミュージアム山田コレクションは2013年に閉館し、千葉県にあった吉沢野球博物館も2014年に閉館した。

山田コレクションは長嶋茂雄終身名誉監督のグッズが多数おいてあることで有名だが、それのみならず野球から野球以外のスポーツ、さらには芸能と非常に幅広いジャンルであった。
それに対して吉沢野球博物館は戦前の野球に特化しており、東京六大学野球の最も輝いていた時代の品やプロ野球黎明期のお宝が展示されていたので、コアの野球ファンにとってはこちらの方に行かれた方も多かったと思われる。


2014年に閉館後は収蔵品約6300点は船橋市に寄付され、現在は船橋市総合体育館に一部展示されている。


沢村栄治のサインボールやアメリカ遠征時のパスポーツ、さらには和製ベーブ・ルースと呼ばれた早稲田大学の田中勝雄選手が使用したバットも吉沢野球博物館の目玉展示品だった。


このブログでも世田谷草野球ロスヒターノス鑑定団というコーナーをやっているが、公私問わずこのような歴史的な品が展示される場所が少なくなっていくのは残念だ。



いつの日か昔、赤坂にあったマーティー・キーナート氏のアティック東京のように野球グッズに囲まれてベースボールカードを買いながら飲めるようなそんなバーが出来ること切に願っている。