「マンションを今買わない理由はなんですか?」
「上がる一方ですよ!これから」
不動産屋にそう勧められ、さらに住宅ローン80歳まで組んで買うとなると、定年後に毎月何十万も支払えるのか?
「そうすれば高い値段で売ればいいんですよ」
そんなこと言われてきた知り合いに相談された。
最近思うのだがそうやって返せる当てもなくローンを組み不動産を購入している方々がたくさんいると聞くと、果たして20年後30年後は定年退職や給料減で返済が厳しくなったが売れないマンションが溢れかえり、
素人の考えなので不動産屋に言えば、そんなことはないと言われるのだろう。
今の景気がどこにあり、どこに向かっているのか?
不動産をやる人は、マンションは上がり続ける!家賃払い続けているのはもったいない!と。。。
株やっている人は、株は上がり続ける!オルカンだ!暴落しても長期的な投資だから気にしたいと強気に言ってメンタル凹む。
何が正解だったかはフタが閉まりフタを開けてみなければわからない。
手品のようにフタの中身は虚無となっているかもしれない。
すべての好景気も恐慌も残すものは【きれいな過去】と【哀愁】しか残らない。
個人的にはリーマンショック後に更なる加速を見せた金融経済に加え、コロナであれだけ世界がロックダウンしているのに経済没落させないほどの貨幣供給があった【金あまり】市場だっただろうから、リーマンショック以降のような成長カーブが続くことは素人考えではないと思ってしまうのだが。
1929年10月のアメリカの大恐慌から世界大恐慌、この時のアメリカのスーパースターは何といってもベーブ・ルースだろう。
大恐慌の影響は大リーグにも当然あり、
なぜベーブ・ルースはこれだけの人気を誇れたかといえばそこには好景気という背景のもと活躍したからではないだろうか。
大恐慌の2年前のシーズンである1927年でルースはシーズン最多記録60号本塁打という金字塔を打ち立てている。世界は好景気に酔いしれているそんな時期に達成した大記録な訳だ。ルース自身も大恐慌とともにピークを過ぎ1935年に引退した。第一次世界大戦終了後からの好景気そして大恐慌という流れの中をルースはプレーしてきたからこそ人々にとってはいつまでも忘れられない恋人のような存在だったのだろう。
日本プロ野球のスーパースター長嶋茂雄もまたルースと同じような境遇で日本プロ野球を盛り上げてきた。
長嶋茂雄の活躍した時代(東京六大学野球~プロ野球)は、日本の高度経済成長期の時期にピッタリ当てはまる。
そして引退数年前からニクソンショックやオイルショック、狂乱物価と高度経済成長から一転した暗い時代に「巨人軍は永久に不滅です」という名台詞を残して長嶋茂雄は去っていった。時代背景を考えると、高度経済成長期という勢いのある時代に国民的スーパースターとして活躍した長嶋茂雄が景気後退という暗い時代背景の中で引退していく姿はより多くの国民をさびしくさせたと思う。
好景気には【輝かしいスーパースター】がいる。
時代が作ったスターなのか?それともスターが時代を作ったか?はたまた偶然の共演かは神のみぞ知る。
現在、大リーグで活躍する大谷翔平が北海道日本ハムファイターズのルーキーイヤーは2013年。日本では民主党から自由民主党に政権交代があった直後で【アベノミクス】が始まった年である。
【景気とスーパースター】
時は過ぎてゆく。その過ぎた先に待ち受ける未来はどのような景気だろうか?
大谷翔平も今年31歳、キャリアの後半に差し掛かってきている。
ちなみに大リーグで初めてナイトゲームが行われたのは1935年5月24日。
実は19世紀からマイナーリーグではナイトゲームは行われていたが、本格的にナイトゲームが行われるようになったのは1929年の大恐慌後といわれる。
大恐慌後の不況や大リーグの経営不振に苦しむマイナーリーグで観客を呼び込む一環としての方策のひとつがナイトゲームだったのだ。
経営の世界では【ピンチはチャンス】といわれるが、ナイトゲームが本格化したのも【ピンチをチャンス】に変えたマイナーリーグの経営者たちの崖っぷちでの方策だった。
野球好きオヤジのゆる~い趣味のサイト)】
野球大好き!世田谷草野球ロスヒターノスYoutubeチャンネルです。
地元・世田谷を拠点に、古今東西の野球文化(特に草野球)にゆる~く触れています
そんな流浪の野球好きオヤジのゆる~い趣味のサイト「世田谷草野球ロスヒターノス」です!
基本的には動画は編集せず、加工のない【生】の素材を載せていきたいと思います。
地元・世田谷の草野球から世界の野球まで、流浪の野球好きオヤジのゆる~い趣味のチャンネルを目指していきます!
皆さん、動画視聴・チャンネル登録お願いいたします!
https://www.youtube.com/c/losgitanoschannel
チャンネル登録お願いいたします。
世田谷草野球ロスヒターノスとは?
地元・世田谷を拠点に、古今東西の野球文化(特に草野球)にゆる~く呟いています。
そんな流浪の野球好きオヤジのゆる~い趣味のサイト「世田谷草野球ロスヒターノス」です!
「永久の未完成これ完成である」
子どもの頃に興じた草野球のような
そんな世界観でサイトを運営していきたいと思います。
ホームページ http://www.losgitanos.net
YouTube https://www.youtube.com/c/losgitanoschannel
ブログ https://setagayakusayakyu.losgitanos.net/
インスタグラム https://www.instagram.com/losgitanosbaseball/